<巻頭メッセージ>
土地の問題

 堀川 寛 Hiroshi Horikawa
 中国教区長 広島基督教会(広島県)

<INDEX>

  • 解説 アッセンブリー宣言2024
      野口一郎 教団理事 企画室長 大津キリスト教会(滋賀県)
  • 教会はいつでも 宣教協力
     釧路神愛キリスト教会と北見神愛キリスト教会が、
     最果てのオホーツク地域で伝道礼拝を捧げています。
  • ユース Youth サイコ― Vol.5 『話がちがう!』Part2
      平松若樹 高槻キリスト教会(大阪府)
  • 「主が建てられる」 教団本部施設建築事業⑩
      細井 眞 教団本部施設建築委員長 教団本部施設建築募金推進委員長
      十條キリスト教会(東京都)
  • 教区長コラム 笑顔が溢れる関西教区 すきやねん
     生武嗣幸 関西教区長 姫路キリスト教会(兵庫県)
  • 救いと受洗の証し❷ 祈りに応えられる主
     横須賀キリスト教会員(神奈川県)
  • 3月31日に引退 その
    主の臨在の中で喜び仕えた牧師 榎本勝夫師 武石喜光 つくば栄光キリスト伝道所(茨城県)
    「よくやった忠実なしもべだ」山田隆子先生ご隠退 玉川吉昭 ベテルキリスト教会(埼玉県)
  • 召天 ロジャー・パーキンズ先生の召天に想う
     菊地和博 浜松キリスト教会(静岡県)
  • 教団の動き㉗ 総務部長 天野弘昌
  • 中央聖書神学校(CBC)掲示板   


 

「土地の問題」

 堀川 寛 Hiroshi Horikawa
 中国教区長 広島基督教会(広島県)

 ご存じのように、いま日本のキリスト教会は危機的状況にあります。このまま行くと、2050年までに教会数、信徒数は半減すると見られています。なぜこのようになってしまったのか。また、どうすれば再び増加に転じることができるのか、牧師たちは祈りながら考え、また集まって検討を重ねています。私ももちろん危機感を感じていますが、心のどこかでは「きっと神様が何とかしてくださるはずだ」と信じています。

 イエス様の有名なたとえ話に「四つの種のたとえ」あるいは「種まく人のたとえ」と呼ばれているお話があります。農夫が種を蒔くのだけれど、ある種は「道端」に落ちて鳥に食べられ、別の種は「土の少ない所」に落ちたので芽を出してすぐに枯れ、他の種は「茨の間」に落ちたので成長しきれず終わってしまった。しかし、ある種は「良い土地」に落ちたので「実を結んで、あるものは百倍、あるものは六十倍、あるものは三十倍にもなった」(マタイ13:8、新共同訳)というのです。お分かりのように、このたとえ話の肝(きも)は、実りをもたらすのは種ではなく蒔かれた場所、あるいは土地である、という点にあります。種は福音のこと、土地とはそれを受け入れる人々の心のことです。つまり、人々の心が耕されていなければ、いくら福音の種を蒔いても実は結ばないよ、とイエス様はおっしゃったのです。

 この国でもかつて福音が実を結び、一度に多くの人たちが救われた時期がありました。最初は戦国時代。半世紀ほどの間に数十万人の人たちがクリスチャン(当時はキリシタン)になったと言われています。2度目は明治時代。こちらも40年ほどの間に90以上のミッションスクールが生まれ、毎年数千人の若者が信仰を持ち、世の中に出ていきました。3度目は第二次世界大戦の敗戦後。海外から大勢の宣教師が来日し、現在のキリスト教会の礎(いしずえ)が築かれました。

 いずれもこの国の大変革期であり、人々の心が混乱と不安に満ちていた時代です。心が耕され、「良い土地」であったのです。
 4度目の「良い土地」状態がいつ起こるのか分かりませんが、その時を期待しつつ何とか教会を維持し、祈り続けたいと思います。

Follow me!