コラム・メッセージ
vol.103- message 「栄光へのドンデン返し」
私の故郷には日本一の規模のトンボ公園があります。また、この季節には、周囲の田んぼでもトンボの乱舞を見ることができます。さて、今日はこのトンボの話でもしましょう。
vol.102- message 「ハッピーエンド」
2年前に一つのTVアニメが話題になったことがあった。「アルプスの少女ハイジ」などを放映したアニメ名作劇場シリーズの中の一作で「フランダースの犬」がそれである。
vol.101- message 「時を大切に」
6月10日は何の日か知っていますか?「時の記念日」です。ご一緒に、この「時」について考えてみたいと思います。1分間は60秒、1時間は3600秒、1日は24時間、そして1年は365日。あなたの人生は、毎日の時間がどう使われているでしょうか。
vol.100- message 「神様はあなたの味方」
拒食症の専門治療関係者の話によると、その原因が幼児期の親子関係にもあるということです。母の幼子に対する接し方、あり方が子供の後の人生を左右し、時には取返しのつかない結果をうむと言われますと、3人の子の母である私も身につまされます。
vol.99- message 「新しい人生」
春。新しいことが始まる希望の季節です。また春は出逢いの季節でもありますね。「人生は出逢いで決まる」などという言葉もあるくらい、出逢いは時に人生を大きく変えるきっかけになることがあります。
vol.98- message 「本当の幸福とは」
人は誰でも幸福を求めています。恐らく幸福を求めていない人はいないでしょう。なのに多くの人々は幸福を感じないで不平、不満の毎日を過ごしています。しかし、そんなあなたにも、幸福な人生を送ることができます。
vol.97- message 「ありがとう!」
先日、車を運転中に前から走ってきた車がライトを突然点灯させてきました。「ライトを消し忘れたかな?」と思い確認しましたが異常はありませんでしたので、そのまましばらく走りました。
vol.96- message 「疲れているあなたへ…。」
「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。わたしは心優しく、ヘりくだっているから、あなたがたもわたしのくびきを負って、わたしから学びなさい。そうすればたましいに安らぎが来ます。わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからです。」
vol.95- message 「人生を楽しむために」
たった一度しかないあなたの人生、大いに楽しみ、謳歌しなくては。しかし、年が寄って「私には何の喜びもない」というセリフを言わないように、一日一日を過したいものです。そんな人生があるのでしょうか?
vol.94- message 「主イエスの招き」
人は幸いを求め、豊かさを望み追求してきた。物質文明と情報文化は便利で有能な役割を持つ機器を開発してきた。人は競って新しい情報を得ようとしてきた。しかし物質文明は使い捨てのゴミ問題と環境破壊を生み、情報文化はバブル経済の破綻を生じさせた。
vol.93- message 「冬来たりなば春遠からじ」
「主は羊毛のように雪を降らせ、灰のように霜をまかれる。主は氷をパンくずのように投げつける。だれがその寒さに耐ええようか。主が、みことばを送ってこれらを溶かし、ご自分の風を吹かせると、水は流れる」(詩篇147) 毎日、寒い日が続きますね。特に雪国の人は厳しい寒さとの戦いに明け暮れていることでしょう。