姜 一成 Ilsung Kang
 伝道局長 西宮アガペー教会(兵庫県)

<INDEX>

イースター特集 もし復活がなかったら

  • Happy Easter 希望が持てる根拠があるから
     本田基枝 仙台神召基督教会(宮城県)
  • 【信徒の体験談】 十字架で死なれただけじゃない
     リバイバルセンターチャーチ協会員 (東京都)
  • 聖歌・賛美歌エピソード
     三上かをり サンライズのぞみ教会(埼玉県)
  • 教団創立75周年事業 教団本部施設建築事業⑫
     「献堂式に向かって」
     細井 眞 教団本部施設建築委員長 十條基督教会(東京都)
  • 祈祷推進委員会より 祈りの50日間のご案内
     井桁正巳 Masami Igeta 祈祷推進委員長 徳島神召キリスト教会(徳島県)
  • レポート CBC卒業式
     中央聖書神学校 学校事務 十條基督教会員(東京都)
  • 教団の動き 事務局長 三箇義生  
  • 《召天》佐藤孝夫師を偲んで
     多田睦夫 北越谷キリスト教会(埼玉県)
      


 

『神は喜んで与える人を愛してくださるのです!』

 内村 保 Tamotsu Uchimura
 財務局長・国際関係担当 名古屋神召キリスト教会(愛知県)

 ドイツの画家ステンバーグは十字架上のイエスの絵を依頼されたが、報酬が少ないため、中断した。そして、お金のためにペピタというジプシーをモデルに絵を描いていた。

 ある日、ペピタは中断していた十字架の絵を見て「これは何の絵ですか? 十字架で死ぬのですか? なぜですか?」と言った。彼は面倒に感じたが、イエスは善い働きをしたが、十字架で亡くなったと答えた。すると彼女は涙を流した。慌てたステンバーグは彼女を慰め「イエスは死んだ後、復活したんだ」と語った。すると彼女は途端に明るくなった。

 復活を聞いて喜ぶ彼女の姿がステンバーグに大きな衝撃を与えた。「イエスが死んで復活したと聞き、信じ、あれほど喜んでいるのに、私はどうだろうか?」。彼は「自分は復活の確信がなかったのかもしれない」と悔しく感じた。彼女の純粋な心がステンバーグの心を打ったのだ。

 彼は自分のために死なれたイエスを描きながら、中断したことを恥ずかしく思い、イエスが神の御子であることを改めて知った。そして彼は悔い改め、喜んで絵を完成させた。その絵がステンバーグのEcce Homo(エッケ ホモ)「見よ、この人だ」である。

 彼が経験した復活信仰の復活経験は、絵と共に後世に多くの感動を与えていると言われている。

 聖書には「そして、キリストがよみがえらなかったとしたら、私たちの宣教は空しく、あなたがたの信仰も空しいものとなります」( Ⅰコリント15:14) と書かれている。復活は福音宣教の原動力になるのだ。今、私たちに必要なのは、死を打ち破りよみがえられ、今も生きて働かれる主を信じる復活信仰による宣教なのではないだろうか。

Follow me!