※PC上での文字大きさは、ブラウザの「ズーム」機能で調整してください
本文縦書きが、表示されない場合は、ページを再読み込みしてください。

教団ニュース・アッセンブリー 1980年1月1日発行 通巻292号
《福音版・朝ドラ!?信仰生涯の物語》

『スパイの嫌疑』

 昭和十八年、世相は増々厳しくなって来ました。毎日追いつめられている思いです。



 男達には、あの人にもこの人にも赤紙が来ています。表面は、「おめでとう」「男冥利に尽きる」とか、「祖国の鬼となって国を守ります」とか言っているのです。旗をふって町内の人達に送られて、「勝って来るぞと勇ましく」などと歌いながら行くのです。後の家族のみじめさを考えて下さい。親が、妻が、子供が、そのみじめさは想像にあまりあるものです。外に向つての笑顔も遠慮する有様です。人びとの心のイラダチは目に見えるようです。





 神様は、このような時に警察の特高の警部の心に働いて、アメリカ婦人が一人で暮すのは危ない、世間の人々が殺気立っているからといって、京王線の桜上水に住むアメリカ人の老婦人(宣教師)の大きな家に四人の宣教師を集めて下さったのです。


 いよいよ三鷹を引越す朝、当時としては全く珍らしいトラックを、警部は運転して、私たちの立合いの上で荷物を全部つみ込みました。そしてトラックが出発した後、警部は、自分で家主に出向き、「ウェングラーさんは、この所に居るのは不利なので警察が立会いの上で、今、他に引越しました、家はお返しします。」と言って下さったのです。私は共に居て心から深く感じさせられました。


 神様は、神にのみ望みをかけているウェングラー先生のために警察の人の心に働いて、こんな親切をして下さったのです。


 実はこの家主は、ウェングラー先生を敵国人だと憎んで、立川憲兵隊に密告したのです。ウェングラー先生がスパイで、その手先に八王子に住む坂本という女がいる。そして絶えず呼びよせては話し合いをしている、と密告したので、早速八王子追分町の教会を調べようとした所、女一人の暮しにしては立派すぎる(実はカーテンからテーブル、椅子まで、ウェングラー先生の備えて下さった品々)と疑いだし、二人の憲兵は私の行動、また教会に出入りする人達を調べだし、町内中の人達にも坂本の行動について知る事は聞かせてほしいと、きき込みに熱心だったようです。追分町の人達は、郵便局長はじめ有志の人々まで、ウェングラー先生と坂本さんについて皆さんが安心して信用していました、と後で憲兵が話してくれました。


 この憲兵の調査は幾ヶ月も続いたのです。最後にある暑い夏の午後、教会に憲兵は二人で来るなり部屋に上り込み、(少し聞くことがある答えてほしい)と言って、一人は黙って坐り込み、一人はメモを見ながら、何月何日風呂敷包みをかかえて西八王子駅から乗り出したがどこに行ったか、何を持ち出したか、と調べるのです。一時間以上もメモを見ながら調べましたが、よくぞこんなにまで細かく調べた、よくぞ私を尾行して調べたものだ、と全く驚きました。二人の追及は実にきびしいものです。


 この憲兵は二度教会に来て私を調べましたが、神様は助けて下さいました。憎しみから出た密告に人は動かされても、神様のみ手の力は、戦時中にこの世での最強の権力を誇っていた憲兵の力さえも押える事が出来たのです。



 昭和二十年八月一日夜、八王子教会は戦火で焼け落ちてしまいました。小さかった当時の八王子は東西南北六キロの町が一夜にして一望に見渡せる焼土と化してしまったのです。 八月十五日忘れられない終戦の報らせ、今までの張り切った体がくずれ落ちた思いは私だけではなかったようです。しかし、「これからだ、この時だ。聖名によって立ち上るのだ。今までに語り続けた福音の真実さを、人々の心に迫って頂く時だ、」と教えられ、私の心に希望が広がってまいりました。八月十八日ウェングラー先生が焼けた教会跡にまいりました。


 これ以上にやせられない程になり、着ている服はブクブクで、一目で御苦労が痛い程にわかりました。先生は、今日外出が許されたので八王子に飛んで来て下さったのです。玄米を煮て作ったご飯にナスの炊でたものを私のために持って来て下さいました。 御自分のためには持っていないのです。先生のお心づくしで私はもう一杯の心でした。先生は、アメリカヘ帰る道がつき次第に、米軍の飛行機で帰国するが必ず日本に帰って来ますから待っているように、との事で、お互いの無事であった事を感謝しあってお別れしたのです。


 それから五年、バラックの生活と食糧難に追いつめられたのです。川崎にて戦災に会った年老いた父親と共々に、さながらケリテ川のエリヤのごとくに、必要だけは常に与えられていたのです。神からの助け、慰め、励ましによって、心が豊かに満たされ、貧しさを貧しさとせず過ごしてこられたのです。


【坂本先生の「私の回想記」は、今回をもって終ります。】






坂本キミ師(1903年~1989年)

坂本 キミ先生

第2次大戦前から八王子を中心に、甲府および蒲田などで、熱心に伝道をなされた「生粋(きっすい)のペンテコステの偉大な伝道者」(弓山喜代馬師談)です。

《次回は、坂本キミ先生の召天記事をご紹介します》